G-BN130W2PGN

お問い合わせ先

mail@makotoazuma.com

 

2022年 2つのビィジュアル

gallery,ようこそ絵画 無意識

きっとこの絵を見たほとんどの方が、タイトルと絵面がマッチしていないことに戸惑われたかもしれない。正直私は、この絵を日本の神話を絵にしたつもりだが、このタイトルはあえてそのことに触れていない。この絵は日本の神話にある山幸彦、海幸彦の世界で豊玉姫をイメージしたつもりなのだが、それが何故、この絵のタイトルを「2つのビィジュアル」としたのかについて、これから言い訳をしたいと思う。

まずは、今までの私の作品をご覧になって頂いた方にとって、この絵には違和感を感じられるかもしれないという思いがある。

実はその違和感を最も感じているのは、私であろうとも思っている。先日掲載した作品はアンフォルメルなどと言っておきながら、今日は時代錯誤のような劇画風作品を掲載するという無節操さに、少なくとも平面絵画を探求しようとする者の姿勢ではないという思いがあるのだ。確かにこのような無節操な態度は実際に厳しい現実を引き寄せる。

実際にといったのは、私には過去に結構つらい思い出があるからだ、いずれその時の経緯について詳しく記事にしようと思っているが、おおよそのところは私の公募展落選の辛い思い出だ。それはわたしの処女作であり、公募展落選1号だったのだが、現実は厳しかったということなのだが。不思議なことにこのような作風の作品を出品しても容易に受け入れられることは無いことも制作中に感じていたし、友人もそのようにアドバイスしてくれた。もしこんな作品が審査会場に現れたら審査は在れるだろうということも予想がついていた。果たして結果は予想通りの結果を迎えたということなのだが、私は初めてのことにもかかわらず、人の神経を逆なでするようなことをしたのか。その当時の私はそれがアートだと思っていたのだ。

そんな恥ずかしい思いが、この作品の掲載を今も躊躇させていた。私はこの年になっても他者から見た作家としての自分に、憧れているということなのだろう。

さて話を作品のタイトルに戻すと「2つのビィジュアル」とは、自分を客観視する目線のことで、自分の表現がいまだに定まっていないことが露呈することを恐れて、作品の掲載に躊躇する他人から見た自分のビィジュアルと、「私が見たいものは、私以外、誰が表現してくれるのか」というほぼ開き直り近い自分目線の2つのビィジュアルなのだが、さて私の思いはどのビィジュアルに傾いたのか、いつまでたってもこの通りです。